【MEDICAL】定期検診+バリウム検査に行って来た!気になる費用や時間について

この春から仕事が全く別の業界になるので、その前に悪いところがないか診てもらっておこう!

ということでこの前健康診断に行ってきました!

 

目次

CONTENTS

健診にかかった費用について

まず気になるのが健康診断を受ける上でかかる費用ですよね。

僕が受けたのは〝定期健康診断〟に〝バリウム検査〟を追加したもの。

それぞれの項目と料金は下記の通り

名称 項目 金額
定期健康診断 身長体重、聴力、視力、心電図、問診(診察)、血液検査 ¥7,020円(税込)
バリウム検査   ¥10,800(税込)
合計   ¥17,820(税込)

ちなみに受けたのは行政の保険事業団になります。

また、個人での申込なので会社や行政の補助等は無く、保険証適応外の料金で上記の金額でした。

お住いのエリアに寄って金額は変わるかもしれませんのであくまで参考程度で考えて頂ければと思います!

 

所要時間について

平日の午前9時半~予約してもらっていましたが、到着したのは10時過ぎ遅れてすいませんでした汗)

そこからまずは定期健康診断を受け、上の表の通り

・身長体重聴力視力心電図問診(診察)血液検査

の流れで検査していきました。

この定期健康診断のみだとかかった時間は2時間程度だったと思います。

そこから最後にバリウム検査で30分ほどなので全部で2時間半くらいでした。

バリウムは人生で2回目でしたけど、やっぱりしんどいですね胃カメラよりはマシですが。

ちなみにこの歳で大腸にもカメラを入れたことがあります。ドヤ顔 笑

心配性なので(笑)

もちろん至って健康体でしたが。

 

服装について

服装は特に指定はなくどんな格好で行っても良いと思います。

バリウム検査がある人はどのみち施設ごとに作務のようなボタンの無いテロテロの検診衣に着替えないといけませんし。

 

僕が受けた施設では確かこんな甚平型の検診衣でした。

 

まとめ

まず、4年ぶりのバリウム検査はやっぱりしんどかったです。

一回経験してるのである程度〝余裕余裕!〟なんて思ってた自分が恥ずかしい!笑

費用としては17,820円かかったわけですが、会社に制度が有る無し関係なくなるべく毎年受けた方がいいと個人的には思います。

今回は完全に個人で申し込んだので保険証適応外でした。

健康はお金じゃ買えませんから!健康第一!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる