【MX4D】メガネをかけたままでも楽しめた!料金と4DXとの比較について

MX4D3D専用メガネは果たしてメガネの上からでも装着したまま映画を楽しむことができるのか!

先日TOHOシネマズのMX4Dシアターにて〝スターウォーズ 最後のジェダイ〟を観に行ったときのことについて。

 

目次

CONTENTS

メガネの上からでも装着可能?

答えはイエスです。

自分は目が悪いので3Dメガネを使用する映画を観に行くときはいつもコンタクトで行ってたんですが、今回家を出るギリギリまで覚えてましたが家を出てからコンタクトではなくメガネをかけて行ってしまっていたことが発覚。笑

かなり不安な状態でTOHOMX4Dに行くことになりました。

結局メガネの上からでもちゃんと装着出来、映画を楽しむことができたんで結果良かったんですけどね!

ちなみにこちらがMX4D3D専用メガネ。

 

鑑賞中の感想は?

こちらも答えから先に言うと、全く問題なく快適に鑑賞できました。

ちなみに当日かけてたメガネはレイバンのボストン型メガネ。

3D専用メガネはメガネの上からでもすっぽり入り、メガネのフレームなども全く気にすることなく快適に楽しめます。

 

気になるチケット料金

チケットの料金は 鑑賞料金+MX4D追加料金+3D料金+メガネ代 となっており、今回かかった費用は下記の通り。

鑑賞料金 1,800円(一般)
MX4D追加料金 1,000
3D料金 400
合計 3,200円(税込)

各シアターにより料金は異なります。最寄りのTOHOシネマズにてご確認下さい。

去年見た4DXより少し安く見ることが出来ました!

 

MX4D4DX比較

両方のシアターを体感、比較してみると個人的にはMX4Dの方が面白かったです。

一番のポイントはなんといっても椅子の座り心地が良かった点。笑

体感できる 風、水、匂い、煙 などはそれぞれの映画によって大きく異なるようなのでどちらが良いとはなかなか言いにくい部分があるかと思います。(若干4DXの方がバリエーションが豊富かもしれません)

ということで今回はメガネをかけての初4D映画鑑賞だったのでその辺り感じたところを書いてみました!それではまた!

 

【次回】おすすめの洋画5選!アクション編

これまで見てきたアクション映画の中で個人的に面白かった作品を紹介したいと思います!お楽しみに!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる