【BREITLING】アベンジャー2 GMT マザーオブパールのスペックについて

ブログ投稿一発目の記事がまさかブライトリングになるとは(笑)

でもこの時計は自分にとって何かと思い入れのある時計なんでスタートにはぴったりのネタかも。ってことで張り切って書きますのでどうぞ最後まで読んでやって下さい!

思い返せば、2016年にブライトリングジャパンが開催したメンバーズサロンで見かけたのがきっかけでした。

当時はブライトリングオーナーではなかったんですが、仕事関係で招待頂き一足先に新作が見られるというメンバーズサロンに行くことができました。

まぁその時はすでに別の時計を購入していたので正直「もう時計はいいや」と思ってたんですけどね…笑

 

目次

CONTENTS

上品さに一目惚れ

その年バーゼルワールドで発表された新作が会場中に並んでいる中、一目で気になったのがこの AVENGER Ⅱ GMT BLUE MOP(アベンジャー Ⅱ GMT ブルー マザーオブパール)!

品名 AVENGER Ⅱ GMT BLUE MOP(アベンジャー Ⅱ GMT ブルー マザーオブパール) 品番:A329CMPPSS
ムーブメント 自動巻き
ケース ステンレススチール
ベルト ステンレススチール
防水 300m
サイズ 43mm
特徴 GMT(3つのタイムゾーンが表示できる24時間マーカー付き両方向回転ベゼル)
日本限定モデル
価格 ¥470,000+税

今までブライトリングは結構ごついイメージで、手が細い自分にはちょっとキツいかなぁなんて思ってましたが、アベンジャー2 GMT のブルーパール文字盤を見た時率直に「お!上品&シンプルでカッコいい!」「これなら手の細い自分でもいけるかも!」と思いました。

今思うとブライトリング〝なのに〟(←今までの自分のイメージがごついイメージだったので)上品さを持つこの時計のギャップにやられたのかもしれません…笑

なんとなく「買うならこの時計」って感じたのを今でも覚えてます。

メンバーズサロンの後は様々なパール文字盤を使用した時計を調べましたが、アベンジャー2 GMT のブルー文字盤が一番色合いと模様のバランスが良く、上品さがあるように思います。(あくまで超個人的な感想です。笑)

 

表情が変わるブルーパール文字盤

更にこのパール文字盤は光の当たり具合や見る角度によって、時には「空」のように見えたり、時には「海」のように深い色を出したりと色々な表情を見せてくれるところもかなり気に入ってます!

いい感じですね。笑

高度な技術を要する(ブライトリングの方いわく)削り出しのパール文字盤は一つ一つ模様が全て違うので、ある意味「世界に一つだけの腕時計」って部分も購入の決め手になりました。

あと、これは購入後に気づいたんですが、自分の誕生石がパールだったことも後々分かって「どうりで気になったわけだ」と一人感動、納得したのはここだけの話。笑

良い事ばかり言うと逆に怪しいんで(笑)一点だけ、ケースもベルトもポリッシュ加工でキラキラした仕上がりなのが少しギラギラ感があって「いかにも!」…って部分が少し気になるポイント。

マット仕上げのブレスもあれば良かったんですがこの商品はポリッシュ加工のみでした。

ここはそのうちガシガシ使用して行くうちに小傷もついていい味が出ることを期待してます!(そんなこと言ってオーバーホールの時ちゃっかり綺麗にしてもらうんだろうな。多分。)

 

【次回】3カ国表示できるGMT機能

通常のGMT機能で使用する外側のベゼルに加えて内側(文字盤外側)にも時間の表示があるのでパッと見て3つのタイムゾーンが直感的に分かるところもおすすめです!ここはまた実際の画像と合わせて後日詳しく書いてみますね!それではまた!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる